更新情報
株式会社ウィズテクノロジー
住所:大阪府大阪市中央区久太郎町2-5-28 久太郎町恒和ビル7階
業種:ソフトウェア開発、スマホアプリ開発
社員数:17名(2020年9月現在)
※掲載記事は取材当時のものです。
テレワーク宣言
Flexibility ~これまでの当たり前を捨て、変化に柔軟に~

宣言者:
代表取締役 杉本 展将
新型コロナウイルス感染拡大防止のために始めたテレワークでしたが、スタッフから作業効率が上がった、時間が効率的に使える、今後もテレワークを継続したいとの声が上がりました。一方、コミュニケーションや情報共有に課題があることもわかりました。
VUCA※の時代と言われる昨今、この先何が起きても変化に対応できる柔軟性が必要だと感じました。
新しい時代の働き方を考えた結果、まずはオフィスの役割から見直します。
オフィスは単に働く場所ではなく、リアルなコミュニケーションやアイデア創出の場として、必要なときに集まれる場所であればよいのではと考えました。
今後、私たちは場所にとらわれずどこでも働ける企業を目指します。
現在のオフィスを解約し複数のコワーキングスペースが利用できるオフィスに移転します。
すべてのスタッフがオフィス、自宅、各所のコワーキングスペース、と働く場所を選ぶことができます。テレワーク率70%を目標とし、事務手続きや管理業務もクラウドサービスを使う、自社でシステムを開発するなどIT化を進めます。
スタッフとどのような働き方をしていきたいのか話し合いをしながら、一人一人のワーク・ライフ・バランスを実現します。
どこにいても働ける環境づくりが、この先不確実で多様な時代に対応する第一歩と考えています。
※VUCA(ブーカ)とは、社会やビジネスにおいて将来の予測が困難になっている状態を示す造語です。
令和2年度第1回取材記事
テレワークによってオフィスについての概念が大幅に変化
緊急事態宣言発出とともに全社員が在宅勤務を実施した(株)ウィズテクノロジー。2020年秋からはオフィスの本社機能をレンタルオフィスへ移転しました。社員は在宅勤務、オフィス出勤、各所のコワーキングスペース利用を選べるようになり、働き方は大きく変わっています。これまでの取り組みについてお話をうかがいました。
令和2年度テレワーク導入事例動画~株式会社ウィズテクノロジー
テレワーク事例動画(約3分)。